- HOME >
- Takaya Yonezumi
Takaya Yonezumi
こんにちは。ブログを読んでいただき、ありがとうございます! 競争社会から抜け出して自由に生きる方法を発信しています。
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 今日は、哲学書の中でも最も難解と言われるカントの『純粋理性批判』をわかりやすく解説します。 カントの『純粋理性批判』をわかりやすく解説 カ ...
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 競争社会にいて疲れ果てていませんか? 会社で出世のために競争ばかりで疲れた 毎日数字を追いかけるのに疲れた 競争社会を抜け出 ...
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 社会人になりたての頃は、タスク漏れがひどい人間でした。 大事な資料を作り忘れたり、お客様に提出する資料を当日持ってき忘れたりとひどいありさ ...
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 今日は、他人と比較してしまう癖を解消する記事を書きました。 他人の目が気になったり、他人からの評価で気分が浮き沈みする人に有益な内容ですの ...
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 今日は、グループディスカッションが苦手または嫌いな就活生向けに克服する方法を解説します。 僕もグループディスカッションは苦手だったのですが ...
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi)です。 「仕事に行きたくない」「もう何もしたくない」と思うことってありますよね。 僕は何度もあります。 今日は、そんな無気力状態の抜け出し方について解説します。 ...
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 大学生の時は、中二病マックスで人生に意味はないと思っていました。 その頃から大分考え方が変わったのでシェアします。 人生に意味がない理由は ...
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 今日は、リスニングが苦手だった僕がそれを克服した方法をお伝えします。 リスニングが苦手な原因は発音変化を聞き取れていないから リスニングだ ...
2022/10/16
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 社会人歴5年です。 社会人になりたての頃は、先輩たちに仕事のことで質問したくても話しかけられませんでした。 「質問の中身が雑魚すぎるし、先 ...
2022/9/23
こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。 哲学を10年以上、研究し続けています。 今日は、アメリカが生んだ哲学思想の「プラグマティズム」についてわかりやすく解説します。 プラグマテ ...