Study

子どものレベルに合わせた塾の選び方【実体験から】

2022年6月29日

内容に広告・プロモーションを含みます

こんにちは、米澄岳弥(Yonezumi Takaya)です。
中学生時代、偏差値30→60を1年間で達成した経験があります。
また、中学・高校とさまざまな形の塾に通いました。
底辺から成績を爆上げした僕が、子どものレベルに合わせた塾の選び方を解説します。

子どものレベルに合わせた塾の選び方

勉強方法が確立していない場合→個別指導・家庭教師

子どもの勉強方法が確立していない場合は個別指導や家庭教師にお願いする方がいいと思います。
理由は簡単で、そもそもどのようにすれば勉強ができるようになるのか、勉強方法や学習の進め方を子ども自身が理解していないからです。

子どもが自分なりの勉強方法を見つけるまでは、個別指導で先生をつけて、マンツーマンで勉強をみてもらった方がいいでしょう。

実際、僕が偏差値30だった頃の記憶は、勉強ってそもそも何をしたらいいのかわからないという状態でした。
問題を解いても間違いだらけですし、解答解説をみても何を言っているかチンプンカンプンなので間違いなおしにならないのです。

当時は集団授業形式の塾に通っていたので、先生をつかまえて質問するのも一苦労でした。
授業終わりには他の生徒も質問に行くし、人気の先生だといつまで待っても空きがこないです。
さらに、自分がする質問はとても初歩的な質問ばかりなので質問できても怒られます。
そうなるとやり直しに時間がかかるわ、自信は失うわで悪影響です。

勉強方法が確立していないときは、個別指導塾か家庭教師で勉強方法からじっくり教えてもらうようサポートしてもらいましょう。
そこで先生が生徒さんが今何を考えているかを正確に理解してもらうようにしてもらいましょう。

「どこを理解できていないからこういう解答になっているのだな」とか「勉強のやり直しのやり方ではここが間違っているな」とか子どもの脳内をしっかりトレースしてもらうようにすることで弱点をピンポイントで正確に補強してもらうことが可能です。

勉強だけでなく、勉強のやり方もじっくり教わって自主学習ができるように育ててもらいましょう。

勉強方法が確立&マイペースでやりたい→映像予備校

勉強方法が確立していて、なおかつマイペースで勉強したというお子さんには映像予備校がおすすめです。

授業は全て生徒自身のペースで進められるので周囲に合わせることなく勉強を進められます。
また、苦手な科目は何度も映像を見返して復習することができるのでスローペースでも問題なく勉強を進められます。

一方で、生徒のモチベーションに左右される面が大きく、サボろうと思えばいくらでもサボることができるのがデメリットになります。
また、映像授業なので、授業でわからなかったところを先生に直接質問できないのも痛いデメリットです。

僕が実際に経験したのですが、映像授業の中でわからないところを何度も聞き返しても結局わからず、質問することにしたのですが塾にいるのはアルバイトの大学生なので受け答えにも時間がかかります。

また、人によって答える内容が違うこともあり、混乱するので僕は映像予備校はやめました。

まとめると、勉強方法が確立していて自分でわからないところも調べてられるくらいのレベルに達していてなおかつマイペースで勉強したいタイプのお子さんは映像予備校をお勧めします。

勉強方法が確立&難関校を目指したい→集団指導塾

勉強方法が確立していて難関校を目指したいお子さんは、集団指導塾をお勧めします。
なぜなら、受ける授業は自分と同じレベルの生徒が集まるので、仲間意識が芽生えやすいからです。

僕が難関私立大学を目指してハイレベルな授業を履修したとき、一緒に受けていたのはすごく日本史に詳しい早稲田志望の子や、将来政治家を目指していて、現代思想や日本の政治史に詳しい子に出会いました。

最初は僕は2人の話にまったくついていけなくて途方に暮れていました。
しかし、それだと難関私立大学には受からないので2人によく日本史や政治の話を解説してもらいました。
お昼休みは一緒に日経新聞を読んで解説してもらったりもしました。
基本的な時事ニュースを理解していないのでドン引きされたこともありましたが気にせず食らいつきました。

その甲斐あって、2人に解説してもらった時事ニュースに関する文章が本番の大学入試で現代文で出てきて何なく大学合格することができました。

偉大な友人と出会えたことは本当に財産になりました。
同じ目標を持つ友人と一緒に切磋琢磨できる環境があるのは、とても重要です。

もちろん、集団指導塾なので生徒一人一人にきめ細かいサポートをすることができないので、自分自身で勉強を進める力は否応なく求められます。

しかし、自分で勉強を進められる力と意欲があれば、あとは同年代のライバルたちとの切磋琢磨する環境が勉強のレベルを格段に上げてくれます。
授業が終わった後も先生に直接質問ができるのでわからないところをスピーディーに潰していくことが可能です。
勉強方法が確立していて難関校を目指したいお子さんは、集団指導塾をお勧めします。

ブログは以上です。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

takaya

こんにちは。ブログを読んでいただき、ありがとうございます! 競争社会から抜け出して自由に生きる方法を発信しています。

-Study